フェアリーイースト保育園への連絡先・アクセス方法をご紹介します。
| 種類 | 内容 | クラス | ||
| 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | ||
| 布団 | 掛・敷 | 1 | 1 | 1 |
| シーツ | 1 | 1 | 1 | |
| 夏はタオルケット、冬は毛布類 | 1 | 1 | 1 | |
備考枕は不要です |
||||
| おむつ | おむつ(1日あたり) ※おむつは園で全て廃棄します(無料) |
約10枚 | 約10枚 | 約5枚 |
| おしりふき (おしりふきを入れるプラスチックの入れ物は必要ありません) |
1 | 1 | 1 | |
備考※手ぶら登園ご利用の方は、ご家庭よりおむつ・おしりふきのご準備は不要となっております。
ご家庭より持参される方へ・おむつの補充は保護者の方各自でお願いします。 ・必ず1枚1枚に記入の上おむつ入れのお子さまの名前の入ったBOXへ補充して下さい。 ・おむつ、おしりふきはなくなりそうになりましたらたら、お知らせいたしますので、補充をお願いします。 |
||||
| 着替え | 肌着 | 3枚以上 | 3枚 | 3枚 |
| トレーニングパンツ | - | 個々の状況に合わせてお願いします。 | 個々の状況に合わせてお願いします。 | |
備考トレーニング中の方は、ズボンなども含めて、着替えを多めにお願いします。 |
||||
| パンツ | - | 個々の状況に合わせてお願いします。 | 個々の状況に合わせてお願いします。 | |
備考トレーニング中の方は、ズボンなども含めて、着替えを多めにお願いします。 |
||||
| 上着(Tシャツ・トレーナーなど) | 3枚以上 | 3枚以上 | 3枚 | |
| ズボン・スカート | 3枚以上 | 3枚以上 | 3枚 | |
| 食事用エプロン・スタイ・手口拭き | 園で用意しておりますので、ご用意されなくて大丈夫です。 | |||
| 給食 | 歯ブラシ (園で殺菌後、各クラスのBOXで保管しています) |
1 | 1 | 1 |
備考園で保管します。※歯が開いたらお返ししますので、新しいものをお持ちください |
||||
| 箸(※必要になりましたらご家庭より持参してください) | - | - | 備考を参照 | |
備考ご家庭で箸を使われていて、園でも使用されたい方はお持ちください※巾着袋に入れてお持ちください |
||||
| スプーン・フォーク・コップ | 園で用意しておりますので、ご用意されなくて大丈夫です。 | |||
| 水筒 | 子どもが自分で飲みやすいもの (ストローマグも可) |
1 | 1 | 1 |
備考ご家庭より、お茶を入れてきてくださいお茶がなくなりましたら、園で補充します |
||||
| 袋類 | 手さげバック ※指定はありません |
1 (毎日必要) |
1 (毎日必要) |
1 (毎日必要) |
備考水筒・着替え・手紙などを入れます |
||||
| ビニールバック ※1枚1枚に記名をお願いします |
3 | 3 | 3 | |
備考ぬれたものや汚れものを入れます。※必ず記名をして下さい。 |
||||
| 外遊び用 | 防寒着 ※寒い時期のみ | 1 | 1 | 1 |
備考カーディガン・ベストなど |
||||
| 置き靴 | または靴下1 | 1 | 1 | |
備考靴を使用するようになってからご用意ください。 |
||||
| 防災用避難着 | 上下1組(長袖シャツ・長ズボン) 園名・氏名がはっきりわかるように、外側に記名お願します |
|||
備考園で保管します。 |
||||
| 防災頭巾 | 1 | 1 | 1 | |
備考園で保管します。 |
||||
| 種類 | 個数・ 枚数 |
備考 |
| 通園バッグ(園指定のもの) | 1 | |
| 手さげ袋(自由・毎日) | 1 | 衣類、絵本(月末)、作品(持ち帰りのあるときのみ)などを入れます。 |
| 連絡帳(毎日) | 1 | |
| おたより袋(毎日) | 1 | お手紙があったときのみ持ち帰ります。 |
| 手ふきタオル(毎日) | 1 | |
| 給食ふきん(毎日) | 1 | |
| 箸(毎日) | 1 | |
| 給食ふきんと箸入れの巾着袋(毎日) | 1 | |
| 水筒(肩ひものあるもの) | 1 | ※子どもが自分で飲みやすい水筒でお願いします |
| うがいのコップ(毎日) | 1 | |
| うがいのコップ入れ(巾着)(毎日) | 1 | |
| 着替え(上下) | 1~3 | |
| 下着(肌着、パンツ)、靴下 | 1~3 | |
| ビニール袋 | 2~3 | 常時、ビニール袋入れに入れておいてください。 |
| スモック | 1 | 週明けに持ってきていただいて週末に持ち帰ります。 |
| 造形用スモック | 1 | わかりやすい箇所に記名してください。 (造形遊びをする際に着用しますので、汚れてもよいものでお願いします。使用したら持ち帰ります。) |
| 造形教室用のおしぼり・おしぼり入れ | 1 | 造形教室のある日に家庭より濡らしてお持ちください。 |
| 国語・算数教室用の色えんぴつ12色セット | 1 | クーピーは不可 |
| カラー帽子 | 1 | 週明けに持ってきていただいて週末に持ち帰ります。※3年間使用します |
| 歯ブラシ | 1 | 歯がひらいてきたら、お返しいたします。(園保管) ※園で毎日殺菌消毒しています |
| 上履き(自由) | 1 | 週明けに持ってきていただいて週末に持ち帰ります。 |
| 置き靴(戸外遊び用靴・避難靴を兼ねます) | 1 | 2階吹き抜け部分に3~5才児クラスの下足箱がもう1つあります。屋外階段を使い園庭や戸外へ出かけます。玄関にある下駄箱の靴は登降園時のみ使用します。 |
| 防災避難着 | 上下1組 | 長袖・長ズボンのもの。胸にゼッケンで園名・氏名をつけてください。園で保管します。何か袋に入れて提出して下さい。袋の外側にもわかりやすく記名をお願いします。 |
| 防災頭巾 | 1 | 園で保管します。 |
| 体操服(上) | 1 | 左胸あたりにはっきりとわかるように名前を記入してください。 |
| 体操服(下) | 1 | おしりのポケットあたりにはっきりとわかるように名前を記入してください。 |
| 体操服を入れる巾着袋 | 1 | 袋の外側にもわかりやすく記名をお願いします。 |